最新高機能で快適に!性能で選ぶウォーターサーバーおすすめ6選
せっかくウォーターサーバーを使うのだから、最新機能を搭載したものを、と考えていませんか?
通常のウォーターサーバーはチャイルドロック機能、冷水温水機能、エコモード機能などが搭載されている場合が多いのですが、最近では性能がさらに進化しています。
「性能で選びたい」「ウォーターサーバーってどんな性能があるの?」という方におすすめの、高性能ウォーターサーバーを厳選してご紹介いたします!
タッチパネル機能で使いやすく
タッチパネル機能はこんな人におすすめです!
- 簡単にウォーターサーバーを操作をしたい人
- 水の残量を知りたい人
ひと目でわかる! プレミアムウォーター「cado×PREMIUM WATER」
スマートフォンやタブレットに慣れた私たちにとって、ボタン操作は意外と困惑してしまうもの。
プレミアムウォーターのcado×PREMIUM WATERはタッチパネル搭載のため、触るだけの操作で直感的に扱うことができます。再加熱や弱冷水へのモード切り替えもとても簡単で、指でタッチするだけで切り替えることができます。
タッチパネル部分にはLEDランプも搭載されていて、お水がなくなりそうなとき、お水が飲みごろのときなど、LEDランプを見ただけでお水の状態が確認できます。
わかりにくい動作はなし!タッチパネルで見たまま操作
サーバーの状態が一目でわかる、お役立ちLEDランプ
清潔がいちばん!安心のクリーン機能
クリーン機能はこんな人におすすめです!
- 忙しくてこまめにサーバーをお掃除する時間がない人
- いつでもおいしいお水を飲みたい人
Wクリーン機能搭載!コスモウォーター「Smartプラス」
コスモウォーターのSmartプラスはWクリーン機能を搭載しています。
まず一つ目のクリーン機能は「クリーンエア」です。「クリーンエア」という技術は、タンク内に取り込む外気に対してクリーン処理をほどこすことで、空気中の雑菌をタンク内に持ち込みません。このクリーン処理は、コスモウォーターが独自で生み出した特許の技術です。
二つ目のクリーン機能「クリーンサイクル」は、48時間ごとに自動でタンク内を熱水が循環することで、ウォーターサーバー内がクリーンに保たれます。
特許技術「クリーンエア」で外気からの雑菌の侵入を防ぐ安心機能
「クリーンサイクル」が熱水を自動循環させ、クリーンな状態を保つ機能
認証を受けた除菌力!アクアクララ「アクアアドバンス」
アクアアドバンスにはUV除菌ランプが搭載されています。UVランプは殺菌力があり、紫外線をあてることで菌を減らし、増殖を防ぎます。
このUVランプは冷水タンク内にあるため、お水が冷たいまま、常にクリーンな状態にしてくれます。また、除菌時間が30秒ほどと短く、循環中はウォーターサーバーが使えない!といったことがありません。さらに、蛇口部分に抗菌素材を使うことでより安心安全なウォーターサーバーを実現しています。
また、アクアアドバンスはSIAA抗菌マークの認証を受けています。SIAAマーク(一般社団法人抗菌製品技術協議会)は抗菌性と安全性の基準をクリアした製品だけが表示できるマークなので、抗菌性に信頼がおけます。
サーバー内のUVランプと抗菌素材の蛇口できっちり除菌
信頼のSIAA抗菌マーク認証で安心
家計に優しい!自動スリープ機能
スリープ機能はこんな人におすすめです!
- 自分で省エネモードに切り替えるのが面倒な人
- 電気代を安くし、家計を抑えたい人
光センサーで自動エコ! フレシャス「dewo」
フレシャスのdewoには、光センサーで作動するSLEEP機能が付いています。
お部屋が暗く、誰もウォーターサーバーを使わないときに光センサーが明るさを感知し、SLEEPモードになります。ヒーターの電源が自動でオフになるため、ヒーターで使っていた分の電力を抑えられます。
ウォーターサーバーを使っている中で、エコモードにし忘れてしまう方もいるのではないでしょうか。電気代を安くしたいと思っている人にとって、自動でSLEEPモードになるのは助かる機能です。
自動でSLEEPモードに、忘れっぽい人も安心の光センサー
使わないときはヒーターの電源を切り、電力消費を削減
できたて炭酸水をお家で気軽に
炭酸水を作れる機能はこんな人におすすめです!
- 気軽に炭酸水を飲みたい人
- 美容や健康に気を使っている人
炭酸を手軽に! kirala「キララスマートサーバー」
炭酸水の作り方はとても簡単で、専用の炭酸ガスカートリッジと炭酸シェイカーを使い4ステップでできあがります。炭酸シェイカーに水を入れてサーバーにセット、炭酸ガスを注入、シェイカーを振って混ぜる、グラスに注ぐ、これだけで炭酸水が作れるのでお家で気軽に楽しめます。また、シェイカーを振る際に、回数を変えるだけで炭酸の強さを変えることができるので自分好みの炭酸水が作れます。
炭酸水は、お酒やジュース、フルーツなどと混ぜて飲んだり、ごはんに使うお水を炭酸水にしてみたりと、いつもの食べ物や飲み物をおいしくできます。
強弱選べる炭酸水で健康と美を追求!
飲むだけじゃない、料理にも炭酸水
調乳にも使える!便利な温度調節機能
温度調節機能はこんな人におすすめです!
- 健康に気を使っている人
- お水の温度をボタンひとつで調整したい人
この温度が欲しかった! フレシャス「slat」
フレシャスのslatはありそうでなかなか無い、温度調節ができるウォーターサーバーで、常温水、冷水、温水(約80℃)、高温水(約90℃)、弱温水(70℃)の5種類から飲みたい温度を選べます。
常温水はダイエット目的の方や、お薬やサプリを飲むときに使う方や、胃腸にやさしいからと健康のために飲む方も多いお水。冷たすぎるお水は苦手、という方でも常温水があれば助かります。
高温水はリヒート機能でお水を約90℃にします。ボタンを押すと、温水が約3~4分で90℃にあがります>。カップラーメンを食べるときや、お料理で熱水が使いたい時に重宝します。
また、slatは温水を約70度まで下げることもできます。エコ機能のボタンを押すとエコモードになり、お水の温度が約70℃までさがります。約70℃は赤ちゃんのミルクを作るのに最適な温度です。ボタンをひと押しするだけで、いちいちお水を足したり、お湯が冷めるのを待ったりしなくても調乳できるので、赤ちゃんがいるママやパパに優しい機能です。
ボタンひとつで温度調節
意外となかった常温水
おわりに
最新で高性能なウォーターサーバーは意外とたくさんあるもの。毎日の生活にとりいれる物ですから、使い勝手のいいサーバーを選びたいですよね。
もし、最新機能だけでは悩んでしまう、という方は商品一覧よりお好きなウォーターサーバーを探してみてください!