水分補給で水とお茶、飲むならどっち?
私たちの体の60%は水分からできていると言われています。喉が渇いたときや体に水分が足りないと感じたときは水分補給をするわけですが、水分補給の際は「水」と「お茶」どちらが良いのでしょうか?
確かにどちらを飲むにしても水分を取るといったことに違いはありません。しかし、その他の部分で大きな違いが出てきます。水分補給で飲むならどちらが良いのか、こちらで確認をしておきましょう。
お茶より水の方が水分補給に適している
結論から言うと、水分補給を目的とするのであれば、お茶よりも水の方が適していると言えます。理由は、お茶にはさまざまな成分が含まれているため、水分吸収の妨げとなる可能性があるためです。
水の場合、水分を吸収しやすい
先ほど触れたように、お茶はさまざまな成分が溶け込んでいるため、体内へ入ってから吸収・消化をするまでに、水と比べて時間や負担がかかります。
その点、日本の水道水やミネラルウォーターの場合、含まれているのはカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分で、腸が消化・吸収するのにも時間や負担はそれほど必要ありません。
お茶に含まれるカフェインの取り過ぎには注意が必要
お茶の成分にはカフェインが含まれていることが多く、適度に取る分には問題ありませんが、取り過ぎてしまうと返って体によくありません。
お茶を飲み過ぎる、すなわちカフェインを取り過ぎると体にどのような影響が出るのかを見ていきましょう。
利尿作用による水分不足
水分補給をしていたつもりが、お茶を飲み過ぎてしまったことで逆に水分不足となってしまうことがあります。これはお茶に含まれているカフェイン成分に利尿作用があるためです。
利尿作用とは体内にたまった老廃物や、余分な水分を排せつする働きを促進させることを言います。利尿作用が適度に働けば、むくみ防止やアルコールを飲んだときの二日酔い防止となり、とても役に立ってくれます。
ですが利尿作用が強く働き過ぎてしまうと、体内から水分が排せつされ過ぎてしまい水分不足となります。また水分が排せつされる際、水溶性のビタミンやミネラルまで一緒に出ていってしまうため、栄養素不足となり肌荒れが起きることも考えられます。
睡眠が妨げられてしまう
カフェインは脳神経を活発に働かせようとする成分で、眠気覚ましや気分転換のために取ると効果的です。しかし取り過ぎてしまうと、脳が活発に働き過ぎてしまい、目が覚めてしまいます。
カフェインで目が覚める=コーヒーと思われる方が多いですが、お茶に含まれているカフェインもコーヒーのカフェインと変わりません。取り過ぎると睡眠が妨げられてしまい、睡眠障害となってしまう可能性もあるため、飲み過ぎてしまわないよう意識をしておきましょう。
お茶に含まれるカテキン成分も取り過ぎは良くない
体脂肪の燃焼促進が期待され、高濃度カテキンが含まれたお茶が大人気となっていますが、カテキンもカフェイン同様、取り過ぎはよくありません。
カテキンは肝臓の働きによって消化され吸収・排せつされることになりますが、カテキン成分が含まれたお茶をどんどん飲むことで、肝機能の処理が追いつかなくなります。処理が追いつかない状態が続いてしまうと、肝機能障害が起きてしまうことが考えられます。
カテキンを含む緑茶や、メディアなどで話題になっている、高濃度カテキン入りのお茶の取り過ぎには気をつけましょう。
まとめ
水分補給で水とお茶を飲むならどちらが良いかというと体への吸収、負担がかからないといった部分を考えると水がベターです。お茶に含まれるカフェインやカテキンといった成分も体に良い影響を与えますが、取り過ぎてしまうと逆効果。
お茶は気分転換やたしなむ程度に飲み、お水を積極的に飲むようにしましょう。